運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

したがいまして、パイロット試験は、使った試験機実用機の約十分の一程度ですし、揚鉱に使ったパイプの直径も半分で、そのスケール感を拡大したときに適用できるかどうか、そういったこと、あるいは、長時間の稼働性耐久性パイロット試験では測れなかったものをどうするかという課題が残っております。  それから、ポンプの中で閉塞が起こる可能性がありますので、鉱石を破砕する必要があるのではないか。

山冨二郎

2006-03-13 第164回国会 参議院 予算委員会 第10号

この地雷除去については、我が国技術を応用して、その機材の開発あるいは探知機開発等々を行ってきたわけでありますが、現時点における研究開発状況について、これは経済産業省のかかわる部分と、それらを支援し、かつ実用機を使うと、現場で使うという外務省の立場とそれぞれあると思いますが、それぞれからお答えをいただきたいと思います。

山口那津男

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

なお、つい最近になりまして、もう三十年前でございますが一度開発を断念いたしました日立が、五年ほど前から再度開発に乗り出しておりまして、つい先ごろ実用機が誕生したという状況になっております。  調達の状況につきましては担当の部長から説明させていただきますが、よろしゅうございますか。

長谷川憲正

1997-04-23 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

ここで初等訓練を受けて、実用機訓練を経てP3Cなどの操縦士になっています。  九十六年五月五日の地元の徳島新聞で、航空群司令部甲谷運用幕僚は、民間機発着が年間一万二千回なのに自衛隊訓練機発着回数はその倍もある、訓練カリキュラムに盛り込まれている飛行回数をこなすのに四苦八苦することもあると語っています。

平賀高成

1996-02-23 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

今後の国際航空輸送需要の増大に対処するため、超音速旅客機、コンコルドの後継となります次世代音速輸送機国際共同開発が二〇〇〇年ごろに開始され、二〇〇五年ごろにも実用機が就航するとの見通しが示されております。  科学技術庁といたしましては、今申し上げました国際共同開発我が国が主体的に参加するためには、我が国が得意とする分野で次世代音速機技術研究を進めることが重要と考えております。

森口泰孝

1994-11-15 第131回国会 参議院 逓信委員会 第2号

この協議会で、平成十年に行われます長野オリンピック、これを目指して四十型の壁かけテレビの受像機実用機開発していくということと、それから平成十一年までにさらに一回り大きい五十型の壁かけ受像機試作機開発していくというような目標を設定いたしまして、現在この開発に取り組んでいるところでございます。  

森川脩一

1994-11-09 第131回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

これを今後、平成十年の長野オリンピックまでに実用機開発していきたいと考えています。そのときのパネルの大きさは四十型を考えております。それからその厚みは五センチというふうに考えています。それから、次いで、平成十一年ごろを目指しまして五十型、四十のさらに大きいものですけれども、これの受像機試作、これは試作開発でございますが、そういうものに取り組んでいきたいと。  

森川脩一

1994-06-20 第129回国会 参議院 運輸委員会 第8号

その後、定期航空会社に入りましていわゆる実用機としての訓練を受けるわけでございます。そこで副操縦士となるための訓練とか、それからさらに副操縦士としての経験を積んだ後に機長となるための訓練、あるいはその間におきまして乗務する機種を変えるということで機種移行のための訓練等が行われます。  

北田彰良

1994-06-03 第129回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

しかし、それは小型機に対応した資格でございまして、航空会社に入った後、いわゆる実用機ですね、ボーイング747とか、そういう飛行機操縦ができるための、副操縦士になるための訓練が始まるわけでございます。それに合格した後に副操縦士となるわけでございますが、約八年間副操縦士として乗務する、その間に機種を二、三種類かえます。  

北田彰良

1994-06-03 第129回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

北田政府委員 定期航空会社パイロット養成体系もいろいろな局面があるわけでございますが、航大を卒業しますれば、航大小型機飛行機操縦能力ということでございますので、定期航空会社に入れば大型機のための資格を取得しなければいけないということで、まず実用機の副操縦士昇格訓練が始まるわけでございます。

北田彰良

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

こういうことでございますから、現時点でいつごろ実際の実用化になるのだというお尋ねに明確にお答えできる状況にはないわけでございますけれども、ただいま申し上げましたような開発を鋭意進めてまいりますことによりまして、二十一世紀初頭には実用機を導入するというところまで持っていきたいと考えておるところでございます。

川田洋輝

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

民間においても、今もお話ありましたように道路トンネル内の窒素酸化物低減対策のレベルがかなり上がってもきているようですし、その取り組みも進められておりますが、土木研究所の方の結論としても、最終的には実用機開発を行いたいと考えている、その積極的なところを私特に酌み取っておきたいと思うのです。  

吉井英勝

1989-06-21 第114回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

政府委員吉村晴光君) 御指摘のとおり、あの飛鳥というプロジェクトは、いろいろ日本で考案されました新技術実証の場として、既に開発されておりました機体を借用しながらつくったものでございまして、そういう意味での新技術実証目的は達しておるわけでございますが、次のステップということになりますと、通常の航空機開発のやり方から申しますと、実用機のための開発というステップに入るわけでございますが、私ども

吉村晴光

1988-08-25 第113回国会 衆議院 決算委員会 第1号

それから、先ほどせっかくの研究成果実用化の段階でいろいろな事情から中止されているという御指摘でございますが、航空宇宙技術研究所につきましては基盤的な、基礎的な研究をやるということでございまして、その成果を踏まえて企業ベース実用機研究をするわけでございますが、その際には市場とか技術とか経済とか外国との関係とかいろいろな事情から判断をされるということもございまして、そういうことがあることは大変残念

吉村晴光

1988-03-31 第112回国会 参議院 商工委員会 第6号

飛鳥」という飛行機は、いずれにいたしましてもこれはあくまで実験機でございまして、実用機ができたということではなくて、現在実験機を使いまして新しい航法高揚力技術と申しますか、それだとか、コンピューターを使いました飛行制御技術あるいは高精度の操縦方式、こういったものについての新技術実証をするのに非常に役に立つのではないかというふうに考えているところでございます。  

児玉幸治

1986-04-10 第104回国会 参議院 商工委員会 第6号

あくまでもこの開発目的は、技術実証のための実験機であるということでございまして、私どもといたしましては、この研究開発によって確立されました各種の新技術というものが、将来の民間航空機等に広く適用できるものであり、加えて我が国航空技術全般の基礎といいますか、その技術基盤の向上に役立っていく、かようなものとして寄与していくものであろうと、かように考えておりまして、したがいまして、あの飛鳥自身がすぐに実用機

石井敏弘

1985-05-22 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第6号

こういった点を踏まえまして、空中給油機については現在諸外国実用機性能でありますとか運用の構想でありますとか施設面でどういった手当てが必要な問題を抱えておるかといった点について検討を進めておるわけでございますが、この問題につきましては、自衛隊としては研究の蓄積が少ないというのが正直言って実態でございます。

矢崎新二